MENU
private

インプラント治療

インプラントとは、歯が抜けてしまった所の骨にチタン製のフィクスチャー(ネジ)を埋めこみ、それを土台としてアバットメント(連結部)と人工の歯を装着する治療法です。
インプラントには医学用語で「植立する」と言う意味があります。
またインプラントは「第2の永久歯」といわれるほど、機能的にも見た目的にも天然の歯にもっとも近く、最近インプラント治療を受ける方が急速に増えています。

Point

■噛む力が自分の歯と変わりません
一般的に入れ歯の噛む力は、自分の歯の30%程度しかないと言われています。
インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、固い食べ物でも自分の歯のように食べることができます。

■周りの健康な歯を傷つけません
入れ歯の場合、金属製のバネを周りの歯に固定して装着するため、バネが健康な歯を傷つけてしまう可能性があります。
また人工歯で歯と歯の間を橋渡しする「ブリッジ」の場合は、ブリッジを装着するために両隣の歯を削らなければならず、健康な歯に負担をかけてしまいます。

■顎の骨が痩せるのを防ぎます
歯が抜けてしまった部分は噛んでも刺激が無い為、次第に顎の骨が痩せていってしまいます。
インプラントの場合、顎の骨にインプラントから刺激が伝わり、顎の骨が痩せるのを防ぎます。

■見た目が自分の歯に近く自然です
入れ歯のように金属のバネが表に見えることがありませんので、見た目が自分の歯のように自然です。

症例

■全顎症例

術前

術後

術前

術後

術前

術後

■下顎インプラント上顎総義歯

術前

術後

術前

術後

術前

術後

審美・ホワイトニング

当歯科医院では虫歯や歯周病だけではなく歯並びや歯の色など、口元の見た目の美しさを手に入れる審美歯科治療も行っております。
歯並びなどにコンプレックスを持っている方が、審美歯科治療により自信を持ち心から笑っていただけるようにする治療です。
「透明感のある白い歯にしたい」「歯並びをきれいにしたい」「欠けた歯を自然な形で補いたい」などの治療を行います。
お困りの方は一度ご相談ください。

症例

■オールセラミックを用いた審美症例

矯正治療

歯並びが悪いとかみ合わせも当然悪いことになります。
これはお子様だけでなく大人も考えなくてならない治療です。
欧米に比べると、特に日本人は歯並びの悪いままにしている方が多いです。
しかし、「歯並び・かみ合わせを良くする」「歯を削る量を少なくする」矯正治療は虫歯や歯周病になりにくい環境にもなり、残っている歯を守る予防にもなります。
審美の点からも矯正治療は美しい歯を手に入れる事ができます。
歯並びで気になる方は一度ご相談ください。

費用・医療費控除

表示価格は全て税込みです

■インプラント

インプラント手術代(1本当り)¥280,000
ソケットリフト(1歯)¥70,000
GBR(骨造成術)(60分)¥70,000~150,000
歯肉移植術 CTG・FGG(1歯)¥70,000
インプラント上部構造体(1歯)¥150,000
インプラントガイデッドサージェリー(外科用ステント1歯〜)1本 ¥40,000~

■補綴(ほてつ)
※歯が欠けたり無くなった場合にかぶせ物や入れ歯などの人工物で補うことを言います。

オールセラミッククラウン(1歯)¥132,000
ポーセレン クラウン(1歯)¥110,000
ゴールド クラウン(1歯)¥99,000
ゴールド インレー(1歯)¥66,000

■医療費控除
自分自身もしくは家族に使用した医療費に対して一定の所得控除が得られる制度を「医療費控除」と言います。歯科治療においては、インプラント歯科治療をはじめとした自費治療も医療費控除の対象となります。

【控除の対象となる医療費】
納税者が自分または同居している配偶者、その他の親族のために支払ったものであること。
その年の1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費であること。

【控除の対象となる金額】
下記の式で算出された金額が医療費控除の対象となります。ただし、最高額は200万円となっています。
「1年間で支払った医療費の合計額-保険などによる充填金額-10万円(※)=控除額」
※その年の総所得金額等が200万円未満の方は総所得金額の5%。

当院は完全予約制です。まずはお気軽にお問い合わせください。

tel_linklayout_time
© 医療法人 昭友会 中嶋歯科医院